活動支援部 2020.04.222019.12.01 活動支援部の取り組みを紹介します。 多様な活動主体と連携した協働事業の推進 青少年育成に関する普及啓発・県民運動の推進 少年の主張兵庫県大会県内の中学生たちが日常生活や団体活動等の体験を通し、考えている こと、感じていることを広く県民に訴えるとともに、青少年育成の指針である「ひょ うご青少年憲章」の普及・実践活動について考え、社会の一員としての役割と責任を 自覚し、明日のひょうごを切り拓いていく担い手として成長することを期待するもの です。 ネットワークの形成 ひょうご青少年社会貢献活動 未利用ページ青少年が、青少年団体やNPO等の実施する社会貢献事業に参加した場合、その活動実績を青少年本部が認定する「ひょうご青少年社会貢献活動認定事業」を推進しています。 青少年団体との連携・活動支援青少年活動の活性化を図るとともに、青少年団体等の運営基盤を強化するための支援をしています。 ひょうご青少年活動パワーアップ事業青少年活動の啓発及び指導者養成のため、若手リーダーが集い、自らが企画運営する青少年活動フォーラム(仮称)の開催を支援、また、 体験活動アドバイザーの派遣により、青少年活動における体験活動の普及啓発を図ります。 先駆的な体験活動 体験活動機会の提供 子どもの冒険ひろば地域住民が運営する、野外の自由な遊び場です。幼児や小学生の参加者を中心に、公園や空き地などでの禁止事項をできるだけなくし、「自分の責任で自由に遊ぶ」ということを基本に何でも自由な遊びができる場です。 若者の居場所青少年(主に中高生)が気軽に安心して立ち寄れる居場所である「若者ゆうゆう広場」を運営する団体のネットワークづくりを進めるため、意見交換や情報共有を図る機会を提供しています。 ふるさとづくり青年隊さまざまな地域の青年で構成された「ふるさとづくり青年隊」が、地域団体等と連携・協力して、地域の活性化や課題解決に取り組むことにより、青年のふるさとへの関心や地域貢献への意識を高め、将来の地域づくりの核となる人材を育成します。 ひょうごっ子・ふるさと塾 青少年のふるさとを大切する心を養い、ふるさと意識の醸成を図るため、青少年団体がそのノウハウを活かして企画・実施する“身近な地域での社会体験”や“豊かな自然に触れる多様な体験”事業に対して助成します。 青少年活動の展開を支える基盤の充実 活動を支える人材の育成 こころ豊かな人づくり500人委員育成事業「こころ豊かな美しい兵庫」の実現に向けて、次代を担う青少年の健やかな成長や夢の実現を応援する人材を育てるセミナーです。 兵庫・沖縄青年リーダー交流事業兵庫・沖縄友愛運動の一環として、両県の青年が郷土の歴史や文化の交流を通して友愛の絆を深め、ふるさとへの誇りと愛着を育むとともに、郷土の発展に寄与するリーダーを養成します。 優れた活動の顕彰............ 青年洋上大学海外養成塾兵庫県では、昭和46年から次代を担う青少年の健全な育成を目指し、「兵庫県青年洋上大学」を実施してきました。 平成23年度から新たに「兵庫県青年洋上大学海外養成塾」として隔年で実施しています。 活動拠点の充実 青少年交流プラザ青少年や青少年育成者等が青少年育成について学習し、交流する拠点を運営しています。 新着情報 活動支援部からのお知らせ