☆SDGsHYOGO青年チャレンジ事業 実施団体①☆
2025年度SDGsHYOGO青年チャレンジ事業 実施団体の紹介です!
各団体の詳細な活動については下記リンク先をご覧ください。
- ラララたかひら
- あそびゴコロでんでん
- ATACOM
- 学生団体スピカ
団体名:ラララたかひら(三田市)
団体名:あそびゴコロでんでん(明石市)
【事業名】 「ぶらりたんけん隊」
【活動概要】 「画面越しでは味わえない”リアル”な体験を一緒に」をコンセプトに、子どもたちが自然の中でおもいっきり遊べるイベントを開催しています。できるだけ制限を加えず、子どもたちがやりたいことを尊重し、子どもたちが「あそび」に集中できる雰囲気づくりを目指しています。


団体名:ATACOM(丹波市)
【事業名】 「空き家改修による氷上町成松での学生と地域の人との交流拠点設立事業」
【活動概要】 「ATACOM」は関西大学学生有志が兵庫県丹波市氷上町で開催される「愛宕祭」に参加し、300年以上の伝統がある神様への奉納物「造り物」を学生の視点で捉え、実際に祭りで制作することで、街に新しい風と元気を送り込むプロジェクトです。


団体名:学生団体スピカ(神戸市長田区)
【事業名】 「子どもの居場所づくり―照らせ、一人一人の未来―」
【活動概要】1つは子ども食堂「いちばんぼし」で季節ごとに「夏祭り」や「ハロウィンパーティー」などのイベントを開催し、そのイベントならではの食べ物や遊びを提供します。もう1つは学習支援を行う「放課後クラブ」で楽しんでもらえる仕掛けづくりを行います。家にあるものだけでできる簡易な実験をしたり英語の絵本を読んでみたりして、子どもたちに楽しんでもらいながら勉強に触れてもらいたいと考えています。

