ひょうご青少年社会貢献活動認定事業 2025年度

ひょうご青少年社会貢献活動認定事業 2025年度

公益財団法人兵庫県青少年本部がNPO法人や各種青少年育成団体等から申請のあった「ひょうご青少年社会貢献事業」を承認し、その事業に参加した青少年(15歳(中学生を除く)から30歳まで)の活動実績を公的に認定することにより、社会の担い手としての意識の高い青少年の育成を図るとともに、承認事業に参加して青少年が企業や地域社会の中で活躍すること及び青少年団体等の活動充実・活性化を推進する

実施団体 一覧表   2025年度認定

チラシ(団体募集) 2025年度版      

チラシ(青年募集) 2025年度版 (データのみ・印刷してご利用ください)工事中🙇

団体名社会貢献活動の内容
一般財団法人
野外活動協会(OAA)
「サマーキャンプ」を中心に、子どもやファミリーを対象とした野外活動/体験活動の企画・運営に主体的に取り組む大学生リーダーを養成する。   
HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一般社団法人
ガールスカウト兵庫県連盟
「私が変われば、未来が変わる。」
ガールスカウト日本連盟の活動方針「ガールスカウトは、少女と女性の視点にたって、より幸せな社会と未来の実現を目指し、リーダーシップを発揮できる人材を育成するとともに、社会に変化に変化をもたらすチェンジエージェントとして行動します」を踏まえ、連盟事業や地域・団での活動を通じ、状況に応じて求められるリーダーシップを身につけ、社会をよりよく変える力を蓄える。
参加者は次の三つの事業に取り組む(参加形態はABC.AC.BCとする)
A.テンダーフット・ブラウニーキャンプ
B.ふれあいフェスティバル2025
C.各地域・団での活動
HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NPO法人 
みっくす
青少年が主体となり保育に関わり、イベントを開催することで、
地域団体やNPOを巻き込み、地域で青少年を育て、地域に貢献できる
若者を育てることを目的とする。
・各イベント企画、立案、実施にあたりリーダー養成
・放課後スクールでの、」小学生の放課後学習支援、学習指導計画
 の補助
・環境整備補助 ・地域のイベントへのボランティア参加呼びか
 け、 運営の手伝い
             
HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一般社団法人 
いえしま自然
体験協会
令和7年度 兵庫県立いえしま自然体験センター主催事業
「自然に親しみ、自然を理解し、自然と共に生きる体験の機会を
広く提供し、人と自然、人と人のふれあいを深めることに資する」、
明日の社会の担い手として心身ともに健やかな子どもたちや、
青少年を育てる。
○自然体験事業 ○海の環境学習 ○指導者養成事業
HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    
日本
ボーイスカウト
兵庫連盟
ボーイスカウトは「スカウト技能」と呼ばれる各種スキルを身に
付け、野外活動や、人との共同作業に活かすことで、観察力、思考
力、」想像力、奉仕の精神などを養い、社会での役割を果たす人材を
育成する。
この事業では、スカウト技能を生かした社会貢献を体験する
ことで、社会人としての髙資質を養うことを目的する。 

HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
(公財)兵庫県青少年本部
(人とつながるオフラインキャンプ)
インターネット依存や不登校などの課題を抱える青少年を対象に、
日常生活の見直しや社会的自立を促す自然体験等を行うキャンプを
実施し、ネット依存の実態や回避方法等を調査・研究するとともに、
知見・ノウハウを各種団体等へ提供するなど、広く啓発する。  
HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NPO法人 
コムサロン21
世界文化遺産「姫路城」の魅力アップのために様々な活動で地域に
貢献する。
姫路城周辺の掃除、車椅子観光者のサポート等を行う。
   
HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はなまるクラブ「傾聴 楽ボラ 湧くドキな遊び 15分地域共創」
他者をみとめ、他者とつながり、他者の思いを聴くという「傾聴」
について 深い学びの場づくりとコミュニケーションできる場づくり。 
小・中・高校生と大学生のボランティア活動体験をサポートする
活動。主体的に地域環境を共創する力を育む活動 その他。

活動場所:事務所/キセラ川西プラザ/新田ふれあい会館/多田小学校
/多田公民館/多田神社/多田コミュニティ会館 他  
HPなし
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やしろの森公園協会やしろの森の未来を創る プロジェクト
里山の自然、文化、技(活動スタッフ)に触れ合える場を提供し、
後援が存在する意義と公園の活動に関心をもつ若者を増やす。
次世代の活動スタッフを育てる環境を整え、持続可能な公園
づくりを目指す。
多様な価値観を持った若者を育て、地域社会に貢献できる人材と
して社会に送り出す。
活動場所:県立 やしろの森公園

HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NPO法人 
生涯学習
サポート兵庫
体験活動リーダー養成を通した、学生の居場所づくりプロジェクト
子どもたちを対象とした体験活動の企画・運営・実施・振り返り、
またそれらに向けた研修を通して、学生自身が互いを高め合い、
互いに学び合い、やりがいを感じられる「居場所」を創出して
いく。
また、活動を通して、社会で必要となる「コミュニケーション力」
「判断力」「段取り力」などを身に付け、活動から得た経験や
学びを社会に還元していく仕組みづくりを行う。  
HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
兵庫県立ゆめさきの森公園「里山の保全・創造活動サポーター育成事業
四季折々昔ながらの里山を体験できる公園において、豊かな自然の中で里山の保全・創造活動を通して、世帯を超え、地域を超えて多くの方々との交流の輪を広げることにより、将来にわたり自然を保護し、地域を支える担い手としての人材を育成する。

HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひょうご青少年社会貢献活動認定事業のホームに戻る