開催しました‼『世界まるごと体験キャンプ2025』
今年で5回目を迎えた『世界まるごと体験キャンプ2025』
過去最多の32名の参加者により、いえしま自然体験センターにて、9月13日(土)~15日(月・祝)の2泊3日で開催しました。
『世界まるごと体験キャンプ2025』を開催しました!!
3日間、天候にも恵まれ予定していたすべてのプログラムを実施することができました。
特に、1日目と2日目は地引網体験、筏づくりなど野外での活動が中心でしたが、曇り空のおかげで何事もなく開催することができました。
年齢、性別、職業や文化も違う青年たちが3日間の共同生活を通して、メンバー間に一体感が生まれ、お互いを認め合い、国籍を超えた友好関係を築くことができました。これからもここで培ったつながりを大切にして、長く交流を続けていただきたいと思います。

『世界まるごと体験キャンプ2025』の様子をご紹介します
事前打合せ会(8月30日) ※キャンプ2週間前
キャンプ前に参加者が一堂に会して、アイスブレイクや班別の料理メニュー等の打ち合わせを実施しました。キャンプ前から交流を深めていただきました。
アイスブレイクでは、参加者のリカさんとダビンさんの進行により、①リレー顔描きと②自己紹介ビンゴを実施、一気に打ち解けることができました。












1日目
姫路港に集合し、チャーター船にていえしま自然体験センターがある家島諸島の西島に向かいました。
船上では、波が少し高く、水しぶきをあびる参加者もいました。
西島桟橋からいえしま自然体験センターまでは、1.2㎞の山越えが必要になります。






いえしま自然体験センターに到着、入所式を行い昼食タイムです。



昼食後は休む間もなく、国際理解ワークショップⅠを行いました。
ワークショップでは、外国人参加者(10名)から自国の文化や慣習の紹介、日本に来た理由、日本のイメージ等についてプレゼンを行っていただき、その後質疑応答を行いました。
国際理解の最初として、まずは他国の文化・慣習等を知ることから始めました。





ワークショップ終了後、地引網体験を行いました。はじめてのプログラムで、果たして魚が獲れるのか不安でしたが、なんと大きなタイとアオリイカが網に入っており、皆さん、大騒ぎです。センターの職員さんも驚いていました。





1日目のプログラムはまだまだ続きます。次は、本キャンプの目玉でもある『世界の料理実習』です。
世界の料理実習は、班ごとに外国人参加者が自国の自慢料理を紹介、班ごとに調理して全員でいただくものです。今年も様々な国の自慢料理をいただきました。スタッフ料理の天ぷらも大好評で行列ができていました。
また、料理実習に入る前に、センター職員の指導による魚のさばき方実習も行いました。












1日目の最後のプログラムは海ホタル観察です。砂浜がキラキラ光って、「うわぁ‼︎キレイ✨」と何度も何度も感動していました。(残念ながら写真はありません)
参加者はまだまだ元気、お風呂上りに交流室で持参したトランプやボードゲーム等を楽しんでいました。お疲れさまでした。



2日目
2日目は筏づくりから始まりました。竹と浮きとロープのみで筏を組み立てます。2班で1艇の筏を組み立て、完成後はレースを行いました。優勝チームには賞品が出るとあって、白熱したレースが展開されました。さすがにレース後は疲れた様子でした。









昼食(お弁当)のあとは、お楽しみのフリータイムです。カヤック、カヌー、魚釣り、海遊び‥‥それぞれでお楽しみいただきました。
カヤック・カヌーでは、沖合約1.5kmにあるヲヲヤケ島を周回するコースにチャレンジ、脱落者はひとりもいませんでした。(2周目にチャレンジする人も‥‥)










フリータイムの後は、世界の料理実習PartⅡです。2日目も様々な国の料理をいただくことができました。









2日目の最後のプログラムはキャンプファイヤーです。2日間の振り返りを静かに行った後、トンさん(スタッフ)のハーモニカとゆずっぺの篠笛による即興のセッションはとても素晴らしかったです。
最後はキャンプファイヤーお決まりの焼きマシュマロで締めくくりました。






3日目
3日目は、キャンプ最後のプログラム「国際理解ワークショップⅡ」です。
「多様性を認め合う世界をつくる」をテーマに、価値観の違いについてグループワークを実施、活発な意見交換が行われました。
最後に多文化共生社会の実現に向けて個人でできることについて、一人づつ発表していただきました。







最後に退所式を終え、いえしま自然体験センターを後にしました。
最終日は猛暑が復活、とても天候に恵まれた3日間でした。









姫路港に到着後に解散式を開催、そしてお別れ。
フォローアップ研修会で再会しましょう!!






おまけ




フォローアップ研修会
11月15日(土)にいえしま自然体験センターにて、キャンプ参加者を対象としてフォローアップ研修会を開催します。
研修会の様子は、後日、ご紹介します。