編集マニュアル

編集マニュアル

既存の記事の複製

昨年と同じ行事をするときなど、すでにある記事を、そのままコピー&貼り付けして使いたいようなときがあります。そのときは、「投稿一覧」から複製したい記事を選び「複製」をクリックしてください。「名称未設定」という複製記事が作られます。そのまま編集作成にうつりたいのなら、「複製」ではなく、その右の「新規下書き」を選んでください。「複製」のうえ編集画面に移っています。(つまり、「複製」+「編集」=「新規下書き」)

公開

投稿本文の入力が終わったら、右サイドバーから「作成者」が正しいことを確認して(違っていたら選び直して)、「公開」あるいは「更新」をクリックして公開してください(予約もできます)。「先頭に固定表示」には、決してチェックを入れないようにしてください。

なんども書きますが、ご自分の目の前のパソコンでは綺麗に表示されても、他の端末では違って表示されます。「表」を駆使して作ったページのレイアウトは、たいてい、他の端末では乱れがちです。ここまで書いてきたWebページに記述するルールを守ってください。

次は、ユーザー設定です。

ユーザー設定

このホームページでは、皆さんが入力してくださった本文の上、右、下、に、自動的に、いろんな表示がされるように設定されています。そのなかで、問い合わせ先は、ログインIDを元に、記事の作成者を判断するようになっています(記事作成の、あとから変更できます)。その内容は、左メニューの「ユーザー」から、プロフィールを変更することで編集することができます(プロフィール画像その他、自由に編集してください)。表示は、次のような感じになります(念のため、スマホも確認してください。)。

お問い合わせ

〒650-0011 神戸市中央区下山手通4-16-3 兵庫県民会館8階
078-891-7418

総務調整部(管理担当)をフォローする

ユーザー欄を含めて、ホームページにメールアドレスを記載するのは、できるだけ避けてください。収集され、大量スパムメールの標的になると、ご自分のメールボックスのみならず、皆のメール及びホームページの全体がダウンする原因となります。上のプロフィール欄から各地方本部のメールフォームにリンクしていますので、メールアドレス記載はどうしても必要なときだけでお願いします。

今でも、けっこうな量のスパムメールが来ていて、入り口で排除しています。ただ、基準を厳しくすると、大事なメールまで排除基準に巻き込まれることもあります。

ホームページに担当者名をさらけだすのも、できるだけ避けてください。問い合わせメールに返信するときに初めて担当者名を教えても十分間に合うのではないでしょうか?電話もしかり。
ネット上に顔を晒すことを極度に嫌う人が、ホームページに個人名が載ることには平気なのは、逆なのではないでしょうか?トラブルに巻き込まれる可能性が高いのは、どちらでしょうか?

もちろん、役員等は、公職ですから、この限りではありません。公開義務があります。

ページの上の黒いバー

自分の書いたページを確認しようと見ていたら、ページの上に黒いバーが表示されているのに気がつきます。これは、ログインしているユーザーにのみ表示されています(一般の閲覧者には表示されていません)。この黒いバーの「投稿の編集」から、即、そのページを編集することができます。完成されたページを見ていて、「修正したい」「変更したい」と考えたら、その黒いバーからおこなってください。

黒いバーの表示非表示の切り替えは、ユーザー設定から各自行います。(何かの拍子に非表示になってしまったとき、ユーザー設定を保存し直したら治ることが多いです)
編集したら「更新」ボタンをクリックすることを忘れないように。

フェイスブックページへの投稿

公開されたページの下の方には、「あなたの SNS で、紹介をおねがいします!」と自動的に表示されます。自分個人のページだけではなく、管理しているページ(青少年本部の管理権限を持っているなら、青少年本部のフェイスブックページ)でシェアできますので、ページを公開したら、その流れで、フェイスブックページへのシェアまでおこなってください。シェアしていただくときに表示される画像は、編集時に編集画面右の下の方にある「SNS画像」の設定からどうぞ。