【丹波】たんば子ども塾を開催
丹波管内の高等学校(6校)の生徒が講師になって、小学校児童を対象にさまざまな体験活動を行いました。
第1回 7月22日(金)
ワクワクワークショップ 〜 篠山産業高等学校 機械研究部のみなさん
小学生が地域の高校で、先生役の高校生に学ぶ全6回の講座が7月22日より始まりました。まず第1回目は、県立篠山産業高等学校で「ワクワクワークショップ」でお皿や鍋敷きなどにシールやデコレーションパーツで飾りつけ、オリジナルの時計づくりを楽しみました。




第2回 7月27日(水)
子ども科学実験教室 〜 柏原高等学校 理科部のみなさん
第2回目は、県立柏原高等学校のお兄さん、お姉さんに「子ども科学実験教室」で身近な材料でできる実験を教えていただきました。

箱の側面をたたくと空気の玉が飛び出した!!

ホウ砂を使ってドロドロのスライムを作ってみたよ


圧力をかけて空き缶をつぶす実験
第3回 7月29日(金)
プログラミング講座 〜 氷上西高等学校 コンピュータ部のみなさん
第3回目は、県立氷上西高等学校でゲーム感覚でプログラミングを体験できる課題解決型ゲームソフト「アルゴロジック」を楽しみました。




第4回 8月2日(火)
デカンショ節を楽しもう 〜 篠山鳳鳴高等学校 デカンショバンド・インターアクト部のみなさん
デカンショクイズやデカンショの歌詞づくり。楽器体験や唄でデカンショ節を楽しみました




第5回 8月4日(木)
田んぼの生きものを調べよう!! 〜 篠山東雲高等学校 自然科学部のみなさん
田んぼ(ビオトープ)に入って生きものを採集し観察しました




第6回 8月10日(水)
夏野菜カレーを作るのだ 〜 氷上高等学校 生産ビジネス科のみなさん
氷上高校の農場で育てている夏野菜を収穫してカレーを作り。
カレーを煮ている間に野菜の話を聞いて、でき上がったカレーをみんなで食べました



