【阪神北】「皿池湿原を訪ねるエコバスツアー」開催レポート
三田市内の武庫川流域にある「皿池湿原」をめぐり、環境保全の重要性を学ぶ「皿池湿原を訪ねるエコバスツアー」を開催しました。
日時:令和5年8月19日(土) 場所:県立人と自然の博物館(ひとはく)、皿池湿原






県立人と自然の博物館内のホロンピアホールにて、兵庫県立大学の石田 弘明教授から皿池湿原の魅力や保全活動の状況についてお話しいただきました。その後、バスで皿池湿原に移動し、サギが翼を広げたような花の形が特徴の「サギソウ」や、人の指先ほどの大きさしかない「ハッチョウトンボ」など、貴重な植物や生き物を観察しました。皿池湿原の生物多様性について学ぶ貴重な機会となりました。