【但馬】但馬中学生からのメッセージ~私の主張2025~を開催しました。
この事業は、但馬の中学生が日頃の生活や団体活動を通して感じていることや考えていることを多くの人に訴えるとともに、自ら社会の一員としての役割と責任を自覚し、さらに21世紀のひょうごを切り拓く担い手として成長することを目的として開催しています。
令和7年8月7日(木)兵庫県立但馬長寿の郷にて「第35回但馬中学生からのメッセージ~私の主張2025~」を開催しました。今年度は、応募者数430名の中から6名の中学生が発表しました。審査結果は以下の通りです。
但馬青少年本部長賞(最優秀賞)
「アオギリがつなぐ平和」 新温泉町立夢が丘中学校 3年 西村 陽大
但馬中学校長会長(優秀賞)
「夢」 豊岡市立但東中学校 3年 中尾 美月
「壁を越えた先に」 養父市立八鹿青渓中学校 3年 吾郷 魅音
奨励賞
「出産の未来」 朝来市立朝来中学校 3年 藤井 爽羽
「地域の人と守町」 豊岡市立竹野学園 9年 増田 杏
「当たり前とは」 豊岡市立豊岡北中学校 3年 石髙 美郷

西村さんは、9月27日(土)に行われた「令和7年度 少年の主張兵庫県大会」において、但馬地区代表として出場され、奨励賞を受賞されました。
司会
養父市立八鹿青渓中学校 3年 長島
養父市立八鹿青渓中学校 3年 原
アトラクション
兵庫県立八鹿高等学校放送部





アトラクション 兵庫県立八鹿高等学校放送部
表彰式









