「昼と夜のホタル観察会」(R7.7.5)参加者募集中!

「昼と夜のホタル観察会」(R7.7.5)参加者募集中!

とってもディープなホタルの世界にごあんない!

 ホタルといえば、初夏の夜の水辺をゆっくり点滅しながら飛び交う昆虫だと思い込んでいませんか?
 実は水中と水辺で暮らすホタルは世界中でも少数派。ほとんどのホタルは一生を地上で過ごしています。昼間に活動する「光らないホタル」もいますし、夜に活動する「光るホタル」もその光り方は様々。

 今回は、こどもとむしの秘密基地「佐用町昆虫館」を参加者限定で夜間特別開館し、昆虫の専門家と同館で活躍する少年少女たちのナビゲートで、昼行性の「光らないホタル」と、ゲンジボタルやヒメボタルなど夜行性の「光らないホタル」の両方を観察する、とってもディープな観察会です。

開催日時

令和7年7月5日(土) 17時30分~20時30分(受付17時~)

集合場所

佐用町昆虫館(佐用町船越617) Google mapで見る

行程

17:00 佐用町昆虫館 受付開始
17:30 開会、オリエンテーション
17:45 昼のホタル観察会
       みんなで昆虫館の周辺を歩き、普段あまり見ることのない昼行性のホタルと、
       それらが生息する環境を観察します。
19:00 ホタルのお話
       色々なホタルの特徴や生態について、クイズ形式で学びます。
19:30 夜のホタル観察会
       森の中で輝くヒメボタルや、特殊な生態をもつゲンジボタルが飛び交う
       とっておきの場所で観察します。
20:30 解散

※食事は各自、受付前にお済ませください。
※天候により内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

持ち物

・飲み物 ・雨具 ・懐中電灯 ・タオル
※各自で熱中症対策をお願いします。

・汚れてもよい動きやすい服装(長袖・長ズボン) ・帽子 
・運動靴または長靴(危険防止のためサンダル不可)

講師

・八木 剛 先生(NPO法人こどもとむしの会/兵庫県立人と自然の博物館)
・佐用町昆虫館スタッフ

募集対象と参加費

募集対象:子どもと保護者 合計40人
参 加 費:無料 

※子どもは幼稚園児~中学生を想定しています。
※応募多数の場合は抽選とし、西播磨地域の方を優先します。
※抽選はグループごとに行い、当落にかかわらずお知らせします。

応募方法

下記のフォームに必要事項を入力し、送信してください。
 募集期間:令和7年6月16日(月) 23時59分まで

 → 申込フォームはこちらです。 ←

主催、問合せ

西播磨青少年本部
 (上郡町光都2-25 兵庫県西播磨県民局 県民躍動室 県民課内)
 TEL:0791-58-2129

共催

・兵庫県西播磨県民局 県民躍動室 環境課